6年振り

6年振り

スタジオライフでトーマの心臓が上演されるという事で
1公演だけチケットを取りました。
スタジオライフは複数のチームで同じ作品を上演するので
悩みましたが、私が劇場へ通っていた頃の役者さんが出演するチームにしました。

やはりこちらのチームは人気で、観劇出来る週末は
1回しか取れなかったのです。

普段、宝塚に興味は無くてもベルばらなら観たいという人が多いように
トーマの心臓は何年経っても人気の作品で
特に今回は上演期間が短く公演数も少ないので
その週末に好きなチームが観たいとなると
争奪戦はなかなかに厳しいものでした(^_^;)
まして小劇場。

今もあちこちで上演中止のニュースを聞きますが
来月は少し落ち着いているかなぁ…
舞台漆黒天

舞台漆黒天

久し振りのサンシャイン劇場。
嗚呼…此処はどの席も見易い劇場で好き。

映画は素敵だったけど(´・ω・`)?という伏線が多々あり
舞台でそれが回収されるのかと思っていたら
はっきりとした答が提示される訳ではなかったので
う〜ん…ちょっとモヤッとして終了。
但し梅津さんが何故映画でああなったかがわかっただけ良いです(笑)

内容は「THE☆末満」って感じ(^_^;)
多分、刀ステはかなりわかり易い方向を意識して書いているのでしょう。
でも本当はこっちの路線が専門何だろうなぁ。
生粋の演劇人が好みそうな脚本でした。

荒木さんが美しい。殺陣も表情も。
目や口元の表情で役を演じ分けていました。
松田さんの殺陣はキレがあって素敵です。
多分、日替りであろう部分は数少ないほっこり場面でした。

これが始まりとするなら、あの映画の終わり方も…
う〜ん。

出演者は皆素敵な人ばかりなのに
私には合わないタイプの作品かなぁ。
断念

断念

これから観劇へ行くのですが
着物で行こうと思っていたけど
余りの暑さに断念。
劇場は寒いので、汗で濡れたままだと風邪ひく。
このご時世で風邪何て絶対ひけないので
残念ですが、楽で体温調節の出来る恰好へ変更。

あ。肥前来ました。
食事

食事

小樽へ行きたかったけど、今回は自粛。
札幌中心部にも、1度早い時間に行っただけ。
純連のラーメン食べたかった(;ω;)
お寿司はテイクアウト。でも鉄砲汁は駄目と言われ泣いた。
旬の雲丹を食べる事が出来たのでそれでチャラとします。
自宅で食べたジンギスカン美味だったなぁ…
高いお肉じゃなかったのに、
良い部位ばかりでした。

あ。イカ飯食べるの忘れた(T.T)

又、質素な食生活に戻ります。
やっと

やっと

リビングの電気が点灯しました。
取り替えるの大変で汗だく(´Д`)

明日から出勤ですが、既に夏バテしていてテンション低いです。

今夜も暑いですね。
帰省中は熱帯夜というものが無かったので
多分、夜中に夏バテしているのではないでしょうか…
明日は

明日は

お休みです。
思った以上に疲れています( ´-ω-)

いい加減リビングの電気を買いに行かなきゃと思っても
引きこもりしたくて仕方ない
駄目人間です。
到着

到着

いつもは夕方の便で帰るのですが
今回は日程が悪かったのか、昼間の便しか取れず
結果、どしゃ降りの土地から猛暑の土地への帰還となり
ぐったりしています。

取り敢えず、羽田到着しました。
取り敢えず

取り敢えず

家を出ました。
高速バスは運行していて有難い。
函館線等は夕方迄、運休らしい。
空港に到着する頃にはお天気落ち着くみたいだけど
津軽海峡を渡れるかどうかよね…( ;´・ω・`)
最後の夜

最後の夜

今回の帰省は何処へも行かず
誰にも会わず、母の介護と避暑で終わりました。
最後の晩餐はジンギスカンで
大変美味でした。満足。

現在、結構な雨が降っています。
明日、飛行機が無事に飛ぶか微妙です( ;´・ω・`)
飛んだとしても、関東は猛暑らしいですね。

…帰りたくない(;ω;)

父が存命な頃に隠したらしいウイスキーを見つけて大笑い。
入院先で亡くなりましたが
退院したら、こっそり飲もうと思っていたのかなぁ…

仏壇にロックで供えたら
ウイスキー独特の良い香りがしました。
NEW ENTRIES
ご用意されました(10.04)
10月(10.02)
キルバーン(09.27)
相変わらず(09.26)
死神遣いの事件帖(09.25)
バババ(09.22)
華金(死語)(09.19)
気温差(09.19)
賭ケグルイ(09.13)
運と雷(09.12)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS