変わらず

変わらず

何で私はこんなに小樽駅のホームが好きなんだろう(笑)

私が学生の頃から変わらない。
街は観光向けにどんどん変わってきているけれど
此処が変わらないでいてくれる事に
ほっとします。
服

関東に居たら外のホームは当たり前なのに
札幌に居ると地下鉄が主な交通手段なので
猛暑の外ホームが辛い事を忘れがちでした。

いつもの帰省のつもりで、サマーセーターやデニムのロングスカート等の服装を用意して来たら
暑過ぎてへたばり、弟に「暑くないの?」と言われ

暑いわっっ!!

仕方無いので、現地調達。
程好く田舎なのでユニクロやgu等無くて
近所の洋品店で揃えるという前代未聞の調達。

週末着物生活始めてから、久し振りに私服を買った気がします。
どうしたら

どうしたら

暑さに慣れる事が出来るのでしょうか…
寒い日は布団に入れば死ぬ事はありません。
しかし極端な暑さは死ぬよね。

明日から仕事。
気合い入れないと起きれない。
1日多くお休み頂いたので
机の上がどうなっているか
考えただけで憂鬱になってきた…
念願の

念願の

小樽の大正硝子で帯留の作成をしてきました。
出来上がりに2週間程かかるそうで
自宅に郵送して貰います。

色んな観光地にベネチアンガラスの体験コーナーみたいなのがあるけど
何となく作るなら小樽でと思っていたので
念願叶って嬉しいです(*^^*)

青い硝子の帯留が欲しくて
でも自分で作ってみたくて
売っている物には手を出さないでいました。

こういうセンスは正直自信は無いけど(^_^;)
出来上がりが楽しみです。
霊感

霊感

父は石原裕次郎さんのファンでした。

私は霊感というのが全く無い人間で
そのくせ怖がりで、ホラー映画も嫌いだし
心霊スポット等は絶対行きません。

田舎育ちなので、地域密着型の行事はそこそこ行います。

お盆がまさにそれ。

祖父母にもご先祖様も感じた事無いけど。

今回の母の発言

「お父さんうるさいんだもん」

こんな時でも私は霊感無いのね…
もしかしたら話し掛けられても反応しなかったのかなぁ。
残念。

でも父は帰る時に台風持って帰ってくれたみたい♪

ちなみに弟もそういう能力は全くありません。
体調不良

体調不良

…なると思っていました。
冷房のある環境は快適ですが
温度差の大きい環境は
身体にかなりの負担がかかるようです。
実家で暑いと文句を言っていましたが
極端な温度差は何処にも無かったので
自律神経等には付加はかかっていなかったのかもしれないと
今更感じています。

今回の帰省で、外出出来たのは2日だけ。
食べたい物全て制覇は出来ませんでしたが
空港でジンギスカン丼なるものを見付けて
嬉しかったです。
何とか

何とか

無事着陸したの。
ギリギリで高速バスに乗ったの。←イマココ

やっぱり暑さは北国と違うの(-д- 三 -д-)
帰ります

帰ります

画像は4年振りに食べたさんまのまんまです。

事前に主な荷物は宅配便で送っているのに
何故か手荷物がいつも重い…
何故だ…
なるたけ軽い物しか入れないようにしている筈。
一つ一つ荷物を入れる度に鞄を持ったら
一番重たいのは顔の道具でした( ̄□||||!!
最後の夜

最後の夜

私が20代の頃からあるライブハウスのベッシーホール
メッセホールが無くなり、ペニーレーンも北24条に移転。
ベッシーホールだけが変わらず其処にあってくれる事が嬉しかったです。

湿度も気温も高い夜で、なかなか眠れません。

弟も今日の昼間に帰り、母は私と二人きりになると
力の無い私に頼る事が出来ないので
ヘルパーさんや弟が居る時と違い
出来る事は自分でしようとします。
普通の会話もなかなか出来なくなっていても
年に一度しか来ない私の顔は忘れていないので
人間の可能性は理屈だけで計るものではないなぁと思いました。

母の今後、マンションの維持、定年後の自分の身の振り
今回の帰省で様々な事を考えていました。


何も考えないないでどうにかなると楽観視出来る程若くはなく
突発的に事件が起こった時の対処方法をいくつか用意しておく事は大切かと。

とは言っても全ては憶測。
取り敢えず、明日の飛行機が飛ぶかどうかが一番の問題なので
飛行機飛んでから考えようと思います(笑)
NEW ENTRIES
キルバーン(09.27)
相変わらず(09.26)
死神遣いの事件帖(09.25)
バババ(09.22)
華金(死語)(09.19)
気温差(09.19)
賭ケグルイ(09.13)
運と雷(09.12)
台風一過(09.07)
神頼み(09.03)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS