生存証明
スペクター

スペクター

TRUMPシリーズ
後にシリーズの中心となる人物の出生話
グランギニョルとCOCOONと繋がるのね。
荒木さん見たさにCOCOONを先に観ちゃったけど
こちらを先に観た方が理解がスムーズだったかも。

こちらも他の作品の伏線回収部分が結構あって
驚きが多くて面白かった。
刀ステでよく見る顔ぶれもあって。
内容としては、やはり悲劇。

生きる事への執着と、それによって飛ぶ道徳
TRUMPの描き方は神道⛩️の神様みたい(個人的偏見です)

残念ながら最新作はチケット玉砕したので観劇出来ないけど
配信あるみたいなので、千秋楽迄に
シリーズ制覇しようと思います。
COCOON

COCOON

2作同時上演だったそうです。
両方観ました。
物凄く面白かったです。確かに。
しかし…
観る順番を間違いました。
アニメ終わってから観れば良かった(T_T)
流石悲伝書いた末満さんだわ。

信じられる?
絶望しか無いの。

大好きな荒木さんがそれは美しい役で出演なさっています。
染谷さんは荒木さんの綺麗過ぎるお父さんとして出ています。

何処にも救いはありませんでした。

本当に本当に素晴らしい傑作です。
伏線回収も見事です。

でも…多分…2度は観れないかなぁ。
グランギニョル

グランギニョル

TRUMPシリーズは絶望が強いという噂を聞き、興味はあったけど躊躇していましたが、アニメが面白いので、グランギニョルから手を付けてみました。

主役2人の美しさは国宝級。
殺陣が凄い
伏線回収に唖然
流石末満さん。
まだグランギニョルのラストは少しだけ希望が見えるのですが…

これを観てからアニメを見ると、何倍も面白くなりました。
八百八町膝栗毛

八百八町膝栗毛

刀ミュ参騎出陣を配信にて観劇。
今迄の刀ミュには無い視点での描き方で新鮮でした。

3人共歌は上手いので、お芝居自体安定しているし
相変わらず人間役の方々が実力派揃いで
刀ミュ屈指のクォリティの高い作品でした。

1番驚いたのは、まんばちゃんが本当に三味線を弾いていた!
かなり端折っての演奏ではあったけれど
長唄として唄って弾いては素人には本当に難しい筈。
そして唄が良い。マジで良い。

青江の単騎以降は脚本家が変わってしまい
悪くは無いんだけどぉ…というのが続いていたのもあり
この新しい着目点は面白かったです。

詳しくは後日本家にて。
一歩も

一歩も

外に出ていません。
昨日のうちに買い出しは済ませました。
1日中雨が降っていて、警報も出たままです。
私の居る場所。

刀ミュのライビュを申込み忘れてて、配信にしたけど正解でした。
電車途中止まっていて、映画館に辿り着けないわ…

朝早くから、以前から見たいと思っていた舞台やアニメの配信を見ていて
とても充実した日曜日です。

給料日のささやかな贅沢。
今回は桃のパンケーキ

日中は洗濯物が乾く程晴れていましたが
夜は久し振りに稲光を見ました。
結構な雨量でしたが、日付けが変わる前には止みました。

明日はどうなるかなぁ。
行きはよいよい

行きはよいよい

帰りはどうなる…

取り敢えず遅れていた電車には乗りました。
台風だろうが何だろうが出勤です。
電車が止まらない限り出勤です。

午後から雨が少し落ち着いてくれればよいのですが
帰るのに数時間かかる何てのがザラな土地です。

月末です。忙しいです。
週明け本格的に関東へ台風がやって来る予報
此処は本当に出勤出来るかわからないので
今日出来る事は片付けて、週末何しようかな♪と、気分切り替えを楽しもうと思います。

無印cafeのクリームソーダは、色が薄くてサクランボが無くて
ちょっと不満でした…

鵜呑み

「人の話は半分で。自分は見ても聞いてもいないのだから」

祖母の言葉。

誰が何処から持って来たかわからない文章を鵜呑みにして
日頃の鬱憤を晴らすかのように一斉射撃するみたいな誹謗中傷
集団心理の恐ろしさ

一歩引いて。。

うん。私はそうは思わない。

自称「芸能人の知り合い」は兎角「プライベートはこんな人」という姿を知っている事を自慢する。

その価値観がわからない。

私は、板を降りた人間に興味は無い。
舞台上の世界が好きだから。

好きな役者さんさんはいます。
その人の人間性等どうでもいい。
舞台上のその人が好きだから。

しかし世論は無視出来無いエンタメの世界
叶わないだろうけど、もう一度、緑の鳥が見たい。
NEW ENTRIES
スッカラカン(05.07)
ご用意された(´;ω;`)(05.06)
勿忘草(05.06)
贅沢(05.03)
すずらんの日(05.01)
連休終了(04.29)
4連休(04.28)
今回は(04.23)
舞台鬼滅の刃(04.20)
おかわり(04.18)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS