痛いっ!Σ(×_×;)!

痛いっ!Σ(×_×;)!

朝から夏布団をお洗濯。

針治療の為電車に乗っていますが
お天気が良いのと旅行支援の為か
普段はガラガラな時間帯なのに
見た事無い程混んでいます。

嗚呼…近場で良いから、今度はのんびり温泉行きたいなぁ…

でも近場の温泉程混んでいるんだよね(^_^;)

で、腱鞘炎がなかなか良くならず
直接腱に針を刺す治療に切り替え。
これが悲鳴レベルに痛いっっ!!

でも腱鞘炎が痛くて帯が締められず、着物が着れないので
早く治すにはこの方法が一番人気良いらしい。
国宝展には三日月の帯締めたいのよ。
なので痛みも我慢(;ω;)


画像は絵葉書みたいに撮れた熊本城。
お城の写真ばかり撮る人の気持ちが
何となくわかる気がしました。
格好イイもんね。
景色

景色

熊本城の天守閣から見た景色。
たった数百年でこんなに景色が変わる何て
誰も思わないよねぇ。

熊本は昔から地震が多いと初めて知りました。
熊本城も何度も崩れているのね。
江戸時代にクレーン車無いから大変だったろうに…
流石

流石

JALは全てが違う(-д- 三 -д-)
(普段エア・ドゥにしか乗ってない)

熊本空港迄飛んでいる航空会社って
そんなに無い事を初めて知りました。
2日目の食事

2日目の食事

画像は馬刺しの三種盛り

阿蘇神社の最寄り駅(宮地)から神社迄、人間を見ませんでした。
コンビニも無ければ信号機もありません。
神社近くにちょっとした商店街があるとガイドブックにありました。



開店休業状態(;ω;)

駅前に1件だけ赤うしのお店があり
とても小さな店舗にお客さんは結構居て
でも電車の時間を考えるとお店に入る時間は無く
(電車は2時間に1本)
結局この日も夕方迄食べ物は口に入りませんでした。

いつもなら空腹が過ぎると具合悪くなるのに
全然平気で結構な距離を歩いていました。

この日はお肉屋さんで馬刺しを買って終了。
ホテルで美味しく頂きました。
暗がり通路

暗がり通路

歌仙が提灯持って歩いていそう(^_^;)

東京国立博物館のチケット取ろうと思ったら
今日の朝10時からだった…
覚えていられるだろうか不安( ;´・ω・`)
1日1食

1日1食

熊本滞在中の食事。初日に躓いた。
到着して直ぐに熊本城見学に行き、付属の御食事所へ行くつもりでしたが
物凄い人で何処も一杯。長時間並ばないとお店には入れませんでした。
結局夕方に市街地で食事をしたら、中途半端な時間にしっかり食べてしまったので
その1食で終了。
1人SNS

1人SNS

Facebookの使い方はよくわからず
Twitterはすぐ記事が流れてしまうので
此処は1人SNS状態の備忘録として使っています。
本家のgooブログの方が後で見返すのは便利何だけど
やはり投稿が簡単なのはこちら。

画像はくまモンのお部屋にあった電話。
会社の新入社員は黒電話のダイヤルの使い方を知りませんでした(^_^;)
NEW ENTRIES
ご用意されました(10.04)
10月(10.02)
キルバーン(09.27)
相変わらず(09.26)
死神遣いの事件帖(09.25)
バババ(09.22)
華金(死語)(09.19)
気温差(09.19)
賭ケグルイ(09.13)
運と雷(09.12)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS